個性豊か?な利用者と過ごす、生活苦オヤジ

障がい者福祉のやりがいや、やるせなさを中心タイトル通り、個性豊か?な利用者との日々のやりとりや、 業界特有の低賃金からくる生活を綴っていきたいと思います。

2018年8月のブログ記事

  • 私が生活苦なわけ

     今日は、初めて仕事以外のことを書きます。まあ仕事と生活苦はどこかで繋がっているとは思うんですけどね。 一、若いころは、根拠のない自信で自分を過大評価してた。 ニ、周りの目を気にして、見栄をはってた。 三、古くから続く家の生まれのせいか、お金のありがたみが分からなかった。 四、一時の安定が続くもの... 続きをみる

    nice! 2
  • 障がい者雇用水増し問題

     今世間を賑わせていますね、今日のヤフーニュースでは裁判所でも行われていたとか。  このニュースに関しての自分の思いは、もう少し情報が出てから書ければと思います。  最初、関連のニュースを初めて見たとき、私は去年受けた研修会のことを思い出しました。  障がい者を雇用し、上手くいっている企業の事例を... 続きをみる

    nice! 2
  • 初めての障がい者福祉

     最初のブログで書いたように、初めての障がい者福祉の仕事内容は「通所型の生活支援」というものでした。  主に知的障がいを持った利用所が、一日6時間程度通所し、リクリエーションや散歩などの活動支援や、排せつ・食事などの生活支援を行うものです。  他害行為をする利用者、多動行為が多く目の離せない利用者... 続きをみる

    nice! 4
  • 福祉業界で働くようになったきっかけ...

    4年前私は無職でした。7年前に約15年勤めた会社が無くなり、以降転職を繰り返していました。 そんなときハロワで見つけたのが介護の職業訓練校、お金をもらいながら特定の知識が得られるというものです。 そう、動機はほぼ不純でした。間口が広い介護業界、まあ身内に介護が必要な人がいるというのもありましたが。... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日からブログ始めます。

    この業界(障がい者福祉)に入ってから今年で4年目です。が、会社は2社目。 最初は、通所型の生活支援という職種でした。利用者の9割以上が知的障がい者で意思の疎通は殆どできず、朝通所してからは散歩や幼児がやるようなレクリエーションをして過ごすところでした。 この業界に入った経緯や動機は追々書いていきま... 続きをみる

    nice! 4